来院動機
元々右腕に疼痛があり、次は首にも痛みが出るようになった。寝違えも多く、骨格に問題があると考え、ご家族の通われる当院にご来院された。

カウンセリング内容
痛みの出たきっかけ
自律神経の乱れとデスクワークの際の姿勢不良が考えられる。
どのようなときに痛みが出るか
疲れてくると、痛みや肩こりが増強される。自律神経の乱れから、ストレスによるめまいや不眠などが起こることもある。
身体所見と治療、経過
初回施術
首肩の痛みが強く、足に疲労は溜まっている状態で、さらに側弯症もあることから、それらに対する矯正を行った。自律神経の安定化のため、もみほぐしも行った。

二回目施術(二日後)
疲労が蓄積すると元に戻ってしまうことから、鍼治療を行い、疲労しにくいよう体質改善を行った。
生理痛もひどかったので、鍼治療と同時に灸治療も行った。
三回目施術(初回から七日後)
前回の鍼灸治療により、好転反応が少し出た。良い反応であることはしっかり伝え、刺激量を抑え、再度好転反応が出ないよう治療した。
首の症状は落ち着いているが、今日は肩甲骨の間が痛く、気になる。
10回目施術
重いものを持った際に、ぎっくり腰になられ、急遽ご来院された。
運動療法を行って痛みが少し引いたが、戻る可能性が高いため、今後痛みが引くまでは、運動療法と鍼灸治療で進めていく。
患者様のコメント
自律神経の乱れから、不眠症の症状がみられたため、3ヶ月ほど前より鍼灸の治療を受け始めました。特にお灸は熱くて辛い印象を抱いていましたが、実際に受けてみると、とてもあたたかくて気持ちよかったです。
また、東洋医学の視点から、身体のメカニズムを教えていただき、生活習慣を見なすきっかけになりました。睡眠の質も少しずつ改善していて嬉しいです。
いつもありがとうございます。
担当者のコメント
様々な症状が重なり最初は大変だったとは思いますが、少しずつ改善してきているとのことで、大変うれしく思います。
改善してきたのも、私たちがお伝えしたセルフケアだったり習慣の改善に日々努めていたからだと思っております。
お仕事ご多忙とは思いますが、お身体が辛ければ何時でもお越しください!

お電話ありがとうございます、
KOKUA鍼灸整骨院 浦和院でございます。