来院動機
常に首が痛くなり、整形外科でレントゲン撮った際にストレートネックが判明した。首の疼痛緩和と根本のストレートネックを治すために整骨院
をインターネットで探し、当院に来院された。

痛みの出たきっかけ
カウンセリング内容
・ストレートネック(後屈制限あり)
・首肩の痛み(特に左が強い)
どんな症例
寝違えが多く、その度別の治療院で鍼灸の治療をしている。
姿勢不良、骨盤の歪みだけでなくストレートネックもあり、改善したいと以前から考えていた。
身体所見と治療、経過
初回施術
首肩の痛みが少しあり、特に左が強い。全身のハリもあり、こちらも左の方が気になる。
姿勢の分析をした結果、骨盤の歪みが強く猫背もあることが分かった。デスクワークで前のめりになる時間が多く、その負担が頸椎に集中し、ストレートネックになってしまった可能性が高い。
改善のため、身体の土台である骨盤の矯正と頸部の筋を中心に全身が緊張していたのでマッサージの治療をした。
治療後は、頸部の痛みが半分ほどになり、頸部後屈の可動域が上がった。セルフケアとして、アイシングの指導をした。(疼痛緩和のため)
最後に、ストレートネックは数回で治せるものではなく、数か月かかることも伝えた。

2回目の施術(5日後)
首の痛みはほとんどなくなったが、未だ寝違えになりやすく全身(特に首)のハリもあるので、前回同様の治療をした。
デスクワークの時間が長く、それが最もな原因だと考え、座り方の指導を行った。さらに、骨盤矯正で正した姿勢の維持のため、テーピング処置も行った。
骨盤が安定してきたタイミングで、背骨の矯正に移行するのがベストであることを伝えた。
3回目の施術(10日後)
前回ほどではないが、首にハリが残る。寝違えの頻度は下がったが、ストレートネックがどの程度改善したかはレントゲンを撮っていないため、定かでない。
運動不足であることから、インナーマッスルが弱く骨格が支えられず、骨盤はじめ、全身が歪んでしまった可能性もあるため、EMSを行った。
EMSをした結果、正しい姿勢を維持しやすくなったからか、歩きやすくなったと仰っていた。世代の平均より、インナーマッスルが弱いため、
継続した方が良いと伝えた。
2週間後
初回来院から2週間経過したため、再度姿勢を分析した。その結果、初回に比べ骨盤の歪みがなくなっている事が分かり、以前提案させていただいた背骨の
矯正を行った。治療後、目線がやや高くなり、背骨の柔軟性も高まり、以前より首が動かしやすくなった。
今後は背骨の矯正メインで治療を継続していくことになった。
骨盤矯正の頻度が下がってしまうので、骨盤安定を目的とした体操を教え、ご自宅で毎日必ずやっていただくよう伝えた。
1か月後
全身のハリや首の痛みはなくなり、好調。偶に、寝違えにはなるが、初回ほど重症化することはなかった。
デスクワーク時に首が前に出てしまうため、未だストレートネックが完治はしているといえる状態ではないが、姿勢分析を見る限り、徐々に快方に
向かっている。お伝えした体操や習慣を継続しており、このペースであれば、あと2ヵ月もあれば完治すると思われる。
担当者のコメント
パソコンやスマホなどの電子機器が普及し、仕事、プライベート問わず使用する時間が増えた現代社会では、首肩への負担が起きやすく、人によっては猫背やストレートネックなどの変形にまで至ると考えられます。症状の大小はあれど、頭痛やめまい、吐き気などの症状が出ることもあるため、放置せず、速やかに整骨院や整形外科に受診することをおすすめ致します。
当院では、上記のように姿勢分析をし、その患者様に最適な矯正をさせていただいておりますが、ストレートネックの場合、背骨の矯正をすることが大半で、他にも痛みが強かったり、筋肉の緊張度が高い場合、鍼灸の治療、全身の歪みが強い場合は特別診療など、多くの治療メニューを用意しておりますので、何か当てはまる症状があれば、当院まで一度お越しください。

お電話ありがとうございます、
KOKUA鍼灸院・整骨院 浦和院でございます。